別に行かなくて良くない?会社の飲み会に行きたくない人必見!

人生論
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!

新型コロナウイルスが世界的に収束を迎えている昨今、これまで自粛ムードだった飲み会が解禁し始めている会社も多いのではないでしょうか。

この記事では、サラリーマン永遠のテーマ「会社の飲み会に行きたくない問題」についてどういった立ち回りをするといいのか、気持ちの持ちようなどについて書いていきます。

ゆうた
ゆうた

この記事は下記のような人におすすめ
・会社の飲み会に行かないことによる懸念を知りたい
・会社の飲み会に行かない時の心の持ち方について知りたい
・会社の飲み会に行かない当の本人が書いているので仲間が見つかる

会社の飲み会は結論「行かなくて良い」です。

その理由や行かないことによる懸念、心の持ち方などを具体的に説明していきます。

実際私も大の会社の飲み会嫌いです。

そんな私が実体験を踏まえて説明して行くので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!

会社の飲み会に行きたくない理由

みなさんの行きたくない理由ってなんですか?

・大人数の飲み会が苦手

・周りに気を使うのがしんどい

・仲の良い人がいない

・いつも同じような会話ばかり

・無理矢理お酒を飲ませられる

・そもそも飲み会の席が好きじゃない

おおよそ上記のどれかに当てはまるんじゃないでしょうか。

僕は無駄に気を使ってしまう上に、大人数の場合だとどんなタイミングで話せば良いのかを汲み取るの作業がめんどくさい」と言った理由から会社の飲み会が嫌いです。

4人程度の少人数の飲み会とかであれば、比較的嫌いではないです。

会社の飲み会に行かなくていい理由

飲み会が開催される理由について

行かない理由を考えるために、まずはなぜ会社の飲み会がなぜ会されるのかについて考えていきます。

おおよその飲み会が社員同士の関係性構築を目的としてるのではないでしょうか。

忘年会や新年会、部署に誰かが異動してきた際に行われる飲み会も言ってしまえば社員同士の関係性構築を目的としています。

行かなくていい理由

上記で会社の飲み会は社員同士の関係性構築を目的としていると述べましたが、

この背景から社員同士の関係性構築なんて個人間で勝手にやってしまえばそれでいいだけなんですよね。

なんなら飲み会がなくても仕事をする上での関係性を構築するのあれば、仕事を通じて行っていけるはずです。

「飲みの場だからこその話」「飲みの場を通じて仲良くなる」よく聞く話ですが、

会社で働いて行く上で、飲みの場だからこその話に価値ってあるんでしたっけ?

会社で働いて行く上で、仕事をする関係性以上に仲良くなっていく必要ってあるんでしたっけ?

もちろん仲良くなってプライベートでも付き合っていけるような関係を作りたいのであれば、飲み会に参加する方が有利になる可能性もあります。

その文脈でいくと別に会社の飲み会に参加せずとも、個別で飲みに行けばいいだけですよね。

一昔前までは入社した会社を定年まで勤め上げ、満足いく退職金をもらって第二の人生を楽しむことがセオリーでした。

もうそんな時代ではないですよね。

今は転職なんて当たり前の社会に変わりつつあります。

多様な価値観があり、多様性が受け入れられつつある中で会社以外の居場所を複数持っている人なんてたくさんいます。

僕は「会社の飲み会」と言ったのものは時代に反している催し物だとさえ思っています。

やりたければやりたい人たちだけでやればいい、何もあなたが参加する必要なんてないんです。

飲み会に行かないことによる懸念はあるのか

サラリーマンである以上懸念は0ではないです。

まだまだ日本の多くの会社では協調性といった部分を大事にしています。

「あいつはいつも飲み会に来ない」「ノリが悪いやつ」と言ったキャラが定着する可能性はあります。

また飲み会で上席の人間に気に入られることが会社における大事な要素である場合は、大きな損失とはなるでしょう。

(こんな会社辞めるべきですが、、、)

とはいっても、上手く立ち回ればその辺りは解決できるのでそこもお伝えしていきます。

会社の飲み会に行きたくない人の断り方、立ち回りについて

断り方や立ち回りについて

ポイントは、飲み会に参加しないキャラを作ってしまうことです。

断るためのフレーズとかは他のサイトを参考にしてもらえればと思います。

これそんなに難しくないと思っていて、大人数の飲み会があまり好きではないことを周りに周知して行くことから始めます。

地道に地道にです。

それを許されるようなキャラや関係性は前提作っておく必要があります。

これはサラリーマンである以上最低限努力すべき部分です。

とは言っても私たちサラリーマンです。

あくまで会社に雇用されている立場です。

そこは前提忘れないようにしておき、戦略的にポイントとなる飲み会だけ心の底から嫌だが参加すると言った努力は必要になる場面もあるでしょう。

(私は結構これ使います。)

結論、飲み会は行かなくいいですが行かないといけない場面は何かの修行だと思って、自分の中で一つテーマを作って参加してみてください。

例えば「1人とだけ仲良くなってみよう」とか「場を回す訓練してみよう」とかとか。

それでは!

コメント